手が届かない
力がはいりにくい・・・

肩甲骨、背中、裏もも、おしり

・・・などの筋膜をはがす時

手が届かない、届いても力が入りにくい。

大きい筋肉なので指が負けてしまう。

そういうことってありませんか?

そんな時どうするか?

アテックス(ATEX) 指圧器

という便利な道具があります。

累計販売台数50万本!!!

※この投稿では「はがし」に用いるさいの使い方を説明しています。
本来の使い方は「メーカーによる説明」に従ってください。

指圧器の各部の名称


※ヘッドは僕個人の呼び方です。

「はがし」に使う部分は?

ヘッド先端のエッジ部分を使ってはがします。

肩甲骨上の筋膜を
内側から外向きにはがす。

左の肩甲骨をほぐす時は右手でグリップを握ります。
ヘッドのエッジを筋膜のへりに引っかけて肩甲骨からはがします。

肩甲骨上の筋膜を
外側から内向きにはがす。

左の肩甲骨をほぐす時は
右肩のほうから指圧器をまわしてきます。

指圧器の使い始めは
肩甲骨や筋膜のへりがわかりにくいかもしれませんが、慣れると反対の肩を支点に「てこ」を利かすこともできます。

肩甲骨と背中の間の筋膜をはがす。

肩甲骨のへりを下から上に向けて
はがしていくととても氣持ちがいいです。

裏ももの外側の筋膜を
内向きにはがす。

当ててる部分が見えやすい姿勢で撮ってます。
はがしやすく、楽な姿勢で行うといいです。


同じく裏ももの外側をはがしていますが

床を支点にして「てこ」を利用すると楽になります。

裏ももの筋膜の内側をはがす。

内側も床面で「てこ」にしてはがしています。
少し不安定になるのでヘッドの部分を
空いてる手で補助するとはがしやすいです。

おしりの後ろ側の筋膜をはがす。

「てこ」を使いにくい時は
アームの直角部分を掴むと扱いやすいです。

おしりの横側や骨盤のへりをはがす。

この部分は「てこ」を使うこともできますが
ヘッドやアームをつかんで補助するとはがしやすいです。

自分に合った楽な姿勢で行う

からだの柔軟性は個人差があります。
この投稿は撮影を重視した姿勢ではがしています。

自分がやりやすい楽な姿勢や方法を
椅子に座ったりソファーにもたれたり・・・
はがしやすい角度やポジションを探して
さらに氣持ち良い自分の「はがし」をみつけていきましょう!

※この投稿では「はがし」に用いるさいの使い方を説明しています。
本来の使い方は「メーカーによる説明」に従ってください。


※Amazonのアソシエイトとして、当サイト(やわら氣堂)は適格販売により収入を得ています。

セルフケア用品

手でほぐしにくい
肩甲骨、背中、裏ももに

アテックス(ATEX) 指圧器

「はがし」に用いるさいの使い方

天城流湯治法の書籍&DVD

肩・腰・ヒザの痛みやコリの手当法

書籍「天城流湯治法エクササイズ」

からだの痛みはもちろん
「呼吸」「疾病」「うつ」「不妊」
様々な悩みに対応するメンテナンス法

書籍「天城流湯治法エクササイズ2

★糖尿病、認知症、脳卒中、心臓病の危険を察知!
★肺、肝臓、腎臓、胃腸の不調が顔に現れる

書籍「顔を見れば隠れた病気がわかる (内臓の不調を自分でチェック!)」

なぜ、顔をマッサージしても、注射をしても、手術をしても、あなたの顔のゆがみは直せないのか?

書籍「顔の左右が違うのはなぜ? 1分で改善できる技公開」


ワークショップ&セミナー

お問合せ

天城流湯治法 鬆身法 学士
(一社)アクティクラブ 代表理事
やわら氣堂 主宰 奥田行孝